2009年10月29日木曜日

Ectoから、画像アップロード (つづき)

Ectoで、このbloggerシステムにブログ投稿しはじめて、ブログって、こんなに簡単なのかー。と改めて思う。これは一種のアウトラインプロセッサとして使えるな。と

アウトラインプロセッサを、いろいろ使ってきたけれど、データの汎用性とか画像データの管理が煩雑な感じがして、どれもなじめないままになっている。結局、スクラップにしておきたい情報や画像の管理はBentoに統一して、気にいって使っていた。

しかし、Ectoは、Bentoを超える可能性をもっているなあ。と、思い始めている。なぜかというと、Ectoでは、クリップボードにある画像を、そのまま記事にペーストしてしまえば、そのままブログに投稿してしまえる。ってこと。

これができるということは、ネットで気になったこととか、自分の持っている画像とか、メモとかを、command+shift+4でキャプチャーし、それをすぐさま画像付きのブログ(というかメモ)として、保存できるということ。

自分の個人的な日記を書くつもりなんて、さらさらないんだけど、いろんなTIPSについては、情報交換してみたいとは思っていたから。やっと理想のツールを手に入れたという感じ。

ほかにも、こんな芸当ができるブログ投稿ツールがあるのかもしれないのでアレですが、いまのところ、いろんなブログ投稿・編集ツールをみてきて、これが一番シンプルでインテリジェント。シェアウェアで20ドル以下なのもリーズナブル。つーか、安い。

ただ、一つだけ、開発者にお願いがあるとすれば、日本のテキストエディタとの連携機能を追加してほしいな。と。h1, h2などのタグを利用する場合は、Ecto内蔵のエディタはHTMLコーディングできない。=入力補完などがない。

日本語入力メソッド かわせみ

Mac OS9時代から使っていたegbridgeが開発が中止されたのは二年前くらいだっけ。
それにともなって、ATOKを試したり、ことえりを使ったりして、満足しないまま現在に至る。

egbridgeが開発中止された直後から、開発者が個人的に開発を継続してリリースするとの噂みたいなものがあったんだけど、この度、egbridgeが名前を変え新体制で帰ってきた。  

http://www.monokakido.jp/mac/kawasemi.html


200910290929.jpg

-----------------------引用ここから-----------------------

「かわせみ」は、シンプルなユーザインターフェースと軽快な動作を特徴とした、Mac OS X用の日本語入力プログラムです。まだ生まれたばかりの製品で、機能的な特徴も多くありませんが、いつもそこにいる日本語入力プログラムだからこそ、末長 くしっかりと着実にお客様にご満足いただける製品として成長していきたいと考えています。

本製品は、株式会社コーエーから日本語入力プログラム「egbridge Universal 2」のかな漢字変換エンジンおよびユーザインターフェースの一部についてライセンスを受け開発されました。ユーザ辞書等一部のファイルには互換性があります。

-----------------------引用ここまで-----------------------

もちろん、すぐに試用版をインストール。毎年バージョンアップするくせに1万弱のお布施が必要なATOKに比べ、1ライセンスあたり1995円、3ライセンスのファミリーパックで3990円というのはリーズナブル。

余計なパッケージや流通コストがなく、サポートもネットのみにすれば、これでもやっていけるのだろう。こういう「こだわるためのニッチ商品」だからこそできるビジネスモデル。気持ちよく入力するために、OS添付以外のものを使いたい人には、とてもとても良心的だ。

最近Path Finderを再び使い始めているが、これも似ている。せっかく無料というか標準のFinderがあるというのに、わざわざサードパーティのPath Finderを使うのは、そこに「気持ちよさ」があるから。

おっと、egbridgeについてのインプレッションについては、また後日。

2009年10月27日火曜日

WEBブラウザからftpにアクセスするサービス。

最近の気の利いたレンタルサーバーには
  ftpサーバーへのアクセスを、サーバーのコントロールパネルなどから行えたりできる。

そういうサービスを持たないレンタルサーバーでも
ftpサービスをWEBブラウザから可能にするサービス。

http://www.net2ftp.com/

200910270657.jpg

これなら、ネットカフェとか他人の家のPCから
ftpにアクセスできる。(という必要性はほとんどないだろうけど)

Ectoから、画像アップロードテスト

昔作ったflickrアカウントを利用してみた。

※Ectoのflickrプラグインをアップデートしないと使えない。

OS標準のメディアブラウザを利用してiPhotoの写真をアップロード可能。
さらにサイズなどを指定することができるのでかなり、使い心地はいい。

flickrのアカウントというかYahooのアカウントを作るというハードルがある。
新規アカウントを作ろうとしたら、クレジットカードを入力みたいな画面に行ったりして
あやしいのでやめた>Yahoo.comの新規アカウント申請

昔のアカウントを利用したが、flickr自体、よくわかってない。
インターフェースはシンプルで好感が持てるので、様子を見てつかっていってみよっかな。  

P9110064.JPG

blogger(ftp)を利用して、サイト内のブログに

bloggerでは、独自ドメインへの転送や独自ドメインのfrpへのブログの静的HTMLのアップロードサービスがある。

コレを利用すれば blog.nantoka.comとか、www.nantoka.com/blogなどで運用可能っぽい。

/blog内で運用できるのは、ftpを使ったサービス。

<すいません。 SEO実験用リンクです。>建築パース・建築アニメーション・フォトリアルCG  

cssとインラインフレームがあれば、bloggerのhtml書き出しftpアップロードの仕組みを使い
簡単なサイト更新システムができる。っていうことかー。

faqとか用語集などなど。

デメリットは、運用までにちょっとめんどくさいこと。手軽でインテリジェント、SEO的にも効果があり、見栄えのいいサイトを作ろうとして研究中のまま、リニューアルが滞っているのは余計な情報収集をしてしまうからです。はい。

2009年10月25日日曜日

Ecto編 続き

今までに分かった、はまりやすい「仕様」
bloggerの設定>フォーマット、で、改行オプションを「いいえ」にしておくこと。
これをしないと、Ectoから再投稿するたびにbrタグが増えてしまう。

記事のエントリを投稿&編集する機能(なかなかイイ。)

後は特に問題はない。というか、かなり考えられたエディタ。
日本語での記事を投稿および編集する際にも、特に問題はなさそう。

HTMLソースエディタのようにタグを直接入力することもできるが
タグの入力補助などの機能が見あたらないので、面倒ではある。

ワープロの用な画面で入力すれば、もちろん問題はない。
上部のメニューボタンから、bタグなどの要素を適用するだけでいい。

bタグの場合は、Macの場合、command+bのショートカットも使えた。

画像のアップロード機能(未評価だけど、仕様について)

今のところ画像のアップロード&表示をまだ試していない。
Ectoでは、Flickrとbloggerの連携サービスのみをサポートしているから。
※Picasaが使えると、IDの管理上都合が良さそうだが、、、。

bloggerで画像をアップロードすると
そのbloggerを管理するgoogleアカウントのPicasaのアルバムに
画像がアップロードされる。

その画像をbloggerの中に表示しているという具合。

Ectoでは、Flickrにアクセス&画像アップロードして
リンクをつくって表示する。というところまで自動化できるようだ。

Flickrは、アメリカ本家?のYahoo IDを取る必要があるので
まだ試していない。  

  

Ecto ブログエディタ

Ectoというブログエディタにいきついて、テキスト入力のテスト中。

<br>タグを使ってしまい、送信してしまうと、編集するたびにbrタグが増えてしまう。という問題を抱えている。これは日本語だからなのか、Mac版のバグなんだろうか。よくわからん。

※shift+returnで改行すると、おかしなことになる。さらにそのエントリーを編集して再送信しちゃうと、、brタグがどんどん増えて大変なことに。

普通にreturnのみで改行すればいいんだろうか。それ、実験送信だ。ほーら。やっぱりダメでした。と思い、色々調べてみると、、、。bloggerの改行オプションをオンにしているからではないかと。

それ、もう一回実験送信。

イエーイ。 これで大丈夫。

リンクもかけるのかな。建築パース

をお。これも簡単にできるみたいだ。

MacJounalからブログを投稿 画像をアップする編

Picasaが使えるようになるために、Googleのアカウントを取得。 ブログサーバー編集のオプションから 画像アップロードの設定、Picasaを選んでIDを入力。 アルバム名を選んで保存。 うーん。画像アップロードできない。 ブログサーバー編集のオプションに戻る。 アルバム名の選択が保持できてない、、、。 MacJournalだめだ、、、。 結局ラベルもつけられないしー。 と、思ったら、ジャーナルエントリーのタグが、bloggerのラベルに反映されるらしいぞ。 といいつつ、 全然「画像をアップする編」じゃないまま、 MacJournalで投稿して 次回以降に続く。 建築パース

MacJounalからブログを投稿

ブログエディタにいいものはないかと物色中。 参考になりそうなURLを見つけた。 今までは、メールで別のブログの投稿してみたりしてたが、ラベルなどの設定は 結局bloggerにログインして設定し直すことに。 http://www.webdesignerdepot.com/2009/07/20-useful-desktop-blog-editors/ いろいろ試したが、日本語入力などの面では今のところ、 MacJournal (シェアウェア)が有力。 bloggerのブログに投稿することを狙っているが そのままでは画像を投稿できない。 Picasaでアルバムを作って投稿する必要がありそう。 ややこしいので、ブログ専用のGmailとGoogleアカウントを取得し Picasa for Macをダウンロード。(今、ココまでやった) Picasaに、ブログ専用のアルバムを作る必要があるらしい。 アルバムを作ってしまえば、 MacJournalで画像が投稿できる。らしい。

2009年10月24日土曜日

ブログエディタfor Mac, Quamanaポストしてみる。

まず、このQuamana、Win/Mac両方に対応。

はじめて起動すると、ポストするブログの設定がウィザード形式で入力させられる。
BloggerのURLをいれたあと、IDやパスワードを入力していくと、、、。
設定が終わってしまった。

日本語化されてないけど、ちゃんと日本語表示も大丈夫。

惜しいのは、WYSIWYGモードで日本語のインライン入力がうまく表示されない。ソースビューなら大丈夫。
※そのかわり、改行などは、自分でタグを打つ必要がある。